最近では、「人的資本経営」というキーワードが経営の中心的な課題となっています。 「採用難と人材不足」や「離職率の増加」等の長期的な経営課題の解決に向けて、2024年の経営キーワード、中小企業が取り組める「人的資本経営」と…
Continue Reading
天童市市報に、8月20日開催された市民講座/環境学習の風景が掲載されました。 10月1日号には、山形県・天童市合同総合防災訓練についての記事が掲載されております。(代表の今田裕美も、救援者役で参加いたしました)また、第三…
2023年8月20日(日)天童市市民講座「2050カーボンニュートラル」が市立干布公民館を会場に開催され、株式会社CSRインテグレーション 代表取締役 今田裕美(山形県地球温暖化防止活動推進員)が講師を務めました。参加者…
株式会社CSRインテグレーションは、カーボンニュートラルやまがた県民運動に賛同いたします。この度、天童市と連携して市民講座「2050カーボンニュートラル」を開催いたします。カーボンニュートラルに関する基本的な理解や気候変…
2015年に国連総会で採択されたSDGs(持続可能な開発目標)は、2030年の目標達成に向けた折り返し点を迎えています。私たちには今、SDGsに関する知識の習得から実践への移行が求めれれています。企業においては、顧客等か…
株式会社CSRインテグレーション 代表取締役 今田裕美 が講師を務めます。どうぞよろしくお願い申し上げます。 日時:2023年7月30日(日)13:30〜15:00会場:せんだい環境学習館 たまきさんサロン対象/定員:小…
企業に対してカーボンニュートラルへの取り組みが求められる中、2023年6月の【環境月間】で皆様の企業や自治体はどんなイベントを予定していますか?従来の地域清掃活動、植林・間伐等の活動や座学での環境研修会に加えて、GX(グ…
「カーボンニュートラル」という言葉を最近よく聞くようになりましたが、理解している方はまだまだ少ないのが現状と思います。カードゲーム 「2050カーボンニュートラル」に参加していただくことで、「カーボンニュートラル」の本質…
2050年までの世界の共通ミッション「カーボンニュートラル」について、カードゲーム「2050カーボンニュートラル」体験会に参加して楽しく学んでみませんか? カーボンニュートラルとは、「二酸化炭素(CO2)を含む温室効果ガ…